こんな方には爪もみが
おすすめです
- 元気な毎日を守りたい
- ボーっとして冴えない
- 手先が冷たい
- 爪がもろく色が悪い
爪もみで、巡るカラダと
健やかネイルを育てましょう
話題の「爪もみ」を、より簡単に・より効果的に実践頂くための補助クリーム。
ちょっとした空き時間に取り入れて頂ける、新しいネイルケア習慣です。


爪もみ健康堂(ネイルクリーム)5g
¥1,200(税抜)
爪もみ健康法?
最強の民間療法
爪の付け根をもむことで、体の様々な不調を改善する健康法です。TV・雑誌で取り上げられたことから、近年、その効果が改めて注目を集めています。
爪は「第二の脳」
爪の生え際には“井穴”というツボがあり、神経線維が密集し自律神経に直結することから、“第二の脳”と呼ばれています。自律神経への刺激は白血球の働きを調整し、免疫アップに繋がると言われています。
巡るカラダ
指先には動脈と静脈を結ぶ血管があるため、全身の血行もスムーズに。 「末端の巡り」改善は、女性特有のお悩み(冷え症・むくみ・肩コリ・腰痛・自律神経失調症)への効果も期待されます。
すこやかネイル
体全体に好影響があるのはもちろん、マッサージ効果で新陳代謝が促され、健康な爪の育成にもつながります。
使用方法
爪の生え際にクリームをなじませてから、親指から順番に10秒ずつ、ギュッとつまむように押します。

- 「ちょっと痛いけど気持ちいい」くらい
- 薬指はクリームをなじませるだけに(交感神経を刺激)
- 1日1〜2回の継続が効果的
厳選成分で、効果的な爪もみを
ビタミンEオイル
滑りをよくして摩擦を緩和、爪や指先へのダメージを防ぎます。
また、無理なくマッサージ効果を得られ、チカラの入り過ぎも防ぎます。
- ビタミンE*1 高い抗酸化作用を備える、油溶性のビタミン。
- スクワラン* 肌なじみに優れ、ベタつきなく柔軟性を高める。
- ホホバ油* ヒトの皮脂と同じ成分構造で、乾燥・肌荒れを防ぐ。
和漢植物エキス
日本漢方のパイオニアとして、日本人の「末端」を研究。
爪もみのマッサージ効果をサポートし、長時間持続させていきます。
- 生姜(ショウキョウ)*
- 甘草(カンゾウ)*2
- 高麗人参(オタネニンジン)*
- 加密列(カミツレ)*
補強たんぱく
爪・皮膚の構成成分でパックするように保護膜を形成。
ひび割れや激しい乾燥にお悩みの爪先・指先をスピーディーにケアしていきます。
- ケラチンE* 爪や指先を保護する、角質層を構成するアミノ酸。
- キトサン* しなやかで割れにくい爪を育てる、天然ポリマー。
- ヒアルロン酸・コラーゲン* 爪のキューティクルをパックする、軟骨の主成分。
- *保湿成分
- *1 トコフェロール(製品の抗酸化成分)
- *2 グリチルレチン酸ステアリル
- 安心処方 口に入っても無害の成分を厳選しています。
- ベタつかない 不快感のない使用感に配慮しています。
- 無香料 食事や仕事に影響を与えません。

爪もみ健康堂(ネイルクリーム)5g
¥1,200(税抜)
全成分/ミネラルオイル、マイクロクリスタリンワックス、パラフィン、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ポリエチレン、ホホバ種子油、スクワラン、イソステアリン酸、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、加水分解ケラチン、カルボキシメチルキチン、トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル、ショウガ根エキス、オタネニンジン根エキス、カミツレ花エキス、水、エタノール、BG
販売名 ネイルクリームSC